![]() |
VOL.11 |
![]() |
|
■会長/宍戸清和 ■幹 事/廣澤俊樹 | |
■今月・来月のプログラム■
| |
9月22日(水) | 新会員歓迎夜間例会 (サンパレス18:00〜) |
9月29日(水) | ゲストスピーチ(新世代委員会) |
10月6日(水) | 会員スピーチ 金子與宏会員 |
10月13日(水) | クラブ協議会 |
■福島市内ロータリークラブ案内■
|
||
■福島西RC | (月)ウェディングエルティ | 12:30〜13:30 |
■福島北RC | (火)ホテル辰巳屋 | 〃 |
■福島中央RC | (水)福島ビューホテル | 〃 |
■福島RC | (木)ホテル辰巳屋 | 〃 |
■福島飯坂RC | (木)花水館 | 〃 |
■福島21RC | (木)サンパレス福島 | 18:30〜19:30 |
■福島東RC | (金)ホテル辰巳屋 | 12:30〜13:30 |
|
平成16年9月15日(水) 於 永京寺 |
1.開会点鐘 2.RCソング唱和「奉仕の理想」 3.四つのテスト 4.会長挨拶 5.幹事報告 6.大野順道会員 7.各委員会報告 |
■会長挨拶■ |
宍戸清和会長 |
皆さんおはよう御座います。本日は、大野順道会員の永京寺に於いての早朝移動例会に大勢のご出席を頂きまして誠に有り難う御座います。 永京寺様には、前日よりの準備に心より感謝申し上げます。 合掌 後ほど大野順道会員より、ご講話を頂きたいと存じます。 又、会場監督委員会の皆様にも駐車場の整理等にご尽力頂き御礼を申し上げます。 さて、1429年(575年前)永京寺様は鳥谷野に臨済宗の寺として創建されました。明治6年11月に杉妻小学校は当初永京寺を仮校舎として鳥谷野小学校の改称で開設、小学校発祥の地でもありました。 当時、福島藩主 家臣 鈴木六太郎が初代校長となりと… 門前の左側の標柱に記録が刻み込まれ多くの人々に見守られています、この由緒ある永京寺で朝の心地よい空気を胸一杯すって目を半眼し調心(心を整えて)座禅が出来ますことに対して一日がとっても清々しい日に成るように念願いたしまして。 早速、大野住職様のご講和をお願い致しまして挨拶と致します。 合掌 |
![]() |
■*連絡事項*■ |
先日インターアクトクラブの会議を事務局に於いて開催致しました。お陰様で予算等の案件協議の結果、皆様に発表できる状況です。 しかし、事務局にお車でお出で頂きセブンイレブンの駐車場に13台占領したために店主である斎藤長好社長より今後の駐車場利用件について考えさせて頂くとの強いお話をお受け致しました。 すぐさまお詫びに伺いましたが今後の駐車場確保問題として重く受け止めたいと思います。 皆様より、妙案が御座いましたら事務局にお願いいたします。 |
■幹事報告■ |
廣澤 俊樹幹事 |
次回9月22日の例会は、新入会員歓迎夜間例会です。お間違えになりませんように御願い致します。 |
■早 朝 移 動 例 会■ |
永京寺にて座禅 |
吾妻山に雲一つない快晴に恵まれた早朝、永京寺に着くとお役目といえども会場監督SAAの方々より元気なお迎えの声が響き渡り、本当にご苦労様でございます。おそらく朝4時〜5時頃起きられて準備していただいたと感謝、感謝でございます。 | ![]() |
■大野順道会員スピーチ■ |
皆さん、おはようございます。ようこそ永京寺へおいで下さいました。本日お手伝い頂くのは、飯野 大桂寺副住職 青木法彦師です。永京寺は、臨済宗妙心寺派の寺です。近くにある黒岩の満願寺や、小倉寺の大蔵寺も同じです。また、太平寺の稚児塚付近にあったと言われている寺も、臨済宗だったと思われます。現在、県内で同じ宗派のお寺は、柳津の虚空蔵尊円蔵寺、東北では、松島の瑞巌寺が有名です。永京寺は、永享元年(1429年)に創建されました。本尊様は、鎌倉の円覚寺の本尊様と同じ、宝冠釈迦如来様です。市内には、飯坂の天王寺、瀬上町の龍源寺(曹洞宗)にもおわします。冠を頂いたお姿なので、観音様と間違われることがあります。 万物を照らす宇宙的存在の仏、毘虚遮那仏と同じと言うことで、禅宗では大事にされています。 (続いて「禅の栞」について丁寧に説明がありました。) 座禅とは宇宙と一体となり生かされている感謝の心、気持ち、身体を調え、息を調え、心を調えます。 どうぞ、短い時間ですが、ご本尊宝冠釈迦如来様の前で、宇宙とひとつになって下されば幸いです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
■ロータリーまめ知識■ |
|
■出席報告■ |
浅倉 俊一 委員長 |
会 員 | 出 席 | 出席率 | メークアップ | 修正率 |
---|---|---|---|---|
80名 | 42名 | 52.5% | 45名 | 100% |
■今週のメッセージ■ |
移動例会に寄せて |
(安斎常三郎) |
大野さん大変お世話になります |
(宍戸清和) |
まがっている精神鍛えて貰います |
(冨田健三郎) |
早朝、座禅を考えて・・・ |
(福田順一) |