mark VOL.15
WEEKLY REPORT
■会長/竹内新一 ■幹 事/斎藤建一郎


■今月・来月のプログラム■
10月22日(水) 法定休日
10月29日(水) クラブ協議会 地区大会報告
会員スピーチ
宍戸英男 ロータリー財団委員長
11月5日(水) ゲストスピーチ
福島ロータリークラブ百周年記念事業 
プロジェクトリーダー渡辺又夫様

■福島市内ロータリークラブ案内■
 ■福島RC (木)ホテル辰巳屋 12:30〜13:30
 ■福島北RC (火)ホテル辰巳屋
 ■福島東RC (金)ホテル辰巳屋
 ■福島西RC (月)ウェディングエルティ
 ■福島中央RC (水)福島ビューホテル
 ■福島飯坂RC (木)花水館
 ■福島21RC (木)サンパレス福島 18:30〜19:30



 第15回例会 
平成15年10月15日(水)
於 サンパレス福島
1.開会点鐘 2.Rソング合唱 3.四つのテスト唱和
[本日のお客様]
 二本松あだたらロータリークラブ 県北第一区ガバナー補佐 菅野家作 様



会長挨拶
竹内新一会長
 皆さん、こんにちは。本日は国際ロータリー第2530地区、県北第一区 菅野家作ガバナー補佐のご来訪をいただいております。菅野ガバナー補佐には、ご訪問いただき、まことにありがとうございます。南クラブ会員一同喜んでお迎えしたいと思います。のちほど、ガバナー補佐には、スピーチをお願いしてありますので、お楽しみのうえ、ご清聴よろしくお願い致します。
 さて、うれしいお知らせがございます。赤間金一会員が、かねてより計画なされていました、介護老人保健施設「ケアタウンひまわり」の新築工事が着工の運びとなり、10月10日に安全祈願祭が施工されました。当日は南ロータリークラブを代表しまして、出席して参りましたことをご報告申し上げます。赤間会員には、これからの高齢化社会を見据えた老人介護に、ますますのご活躍をご期待申し上げます。
 もう一つは、武藤正隆会員の法律事務所に、若手の弁護士さんがお勤めになられたとのこと。おめでとうございます。日本も欧・米に追随する訴訟社会を迎えているとのことですが、若手の弁護士さんの参加で、おおいに刺激を受けて、更なる発展をなさることをお祈り申し上げます。今月は、RI年間行事の職業奉仕月間に当たります。赤間会員そして、武藤会員には老人介護・弁護士という職業を通して、又、ロータリアンとして社会に、多いに奉仕なされますことを、ご期待申し上げたいと思っております。
 10月15日、本日は全国社会福祉協議会が制定した「たすけあいの日」だそうです。日常生活、地域社会でのボランティア活動に積極的な参加を呼びかける日とのことです。2003−2004年度RIテーマ"Lend a Hand" 手を貸そうにもつながる日でもあります。ぜひ、皆さんの身近な手助けをお願い致しまして挨拶に変えさせていただきます。
竹内新一会長

ゲストスピーチ
ガバナー補佐 菅野家作様
 本日は貴重な時間を頂きありがとうございます。
また、創立満10年を迎えたあだたらRCに於いても皆様より様々な御協力を頂きありがとうございます。
 最近は、「歯・目をはずす」ことが多くなり皆さんの前で話すことなど誠に恐縮いたします。
 平成6年の青少年会館で「県北分区新会員合同研修会」次第を本日は、持って来ました、本田分区代理にお世話になりました。特に佐藤佶先生の「ロータリーの歴史」は非常に新鮮に受け止められたことが思い出として残っております。
 話は、変わりますが、10月号の「ロータリーの友」に斉藤浩先生が投稿されている禁煙例会の記事を読みまして、是非そのようになればと考えております。私は、平成4年4月15日までは、1日40本以上のヘビースモーカーでした。それも両切りタバコで38年間喫煙をしておりました。しかし、退職近くに病気をしましてこれを機会に禁煙をいたしました。このときお医者様からのアドバイスを頂き誠に感謝しております。健康維持や、増進にとっても大いに効果があると思います。皆さんもぜひいかがでしょうか?少なくても例会時にはと思います。(当南RCも今年から禁煙例会を実行しております。)
 7月16日には、ガバナー公式訪問時には、皆様方のご対応誠にありがとうございました。
 先日の囲碁大会には、ホストクラブとして小宅実行委員長はじめ皆様にお世話になりお蔭様で無事終わることが出来ました。
 今年度2530地区の9つの目標について皆さん再確認をお願い申し上げます。それぞれの目標に達成するようにご配慮をお願いします。
 ロータリー活動には、奉仕の根底にある「慈愛、寛容、忍耐」が重要だと思います。ポールハリスもロータリーの精神として同じことをのべています。ロータリーに入り考えているのは、教育より感化されるようにして頂きたいと思います。教える、教えられるでなく、学び取ってもらうことをロータリーの活動に多くしていくように会員のみなさんで協議していただきたいと考えております。もう一度ロータリーの求めている原点に返って、日本・世界を良くする原動力、活動をして頂きたいと思います。1932年テーラーが提唱した「四つのテスト」をそれぞれの職場で深めていただきたいと思います。
 本日は、ご清聴感謝申し上げます。
ガバナー補佐 菅野家作様


幹事報告
斉藤健一郎幹事
○ソフトボール部会でユニフォームを制作します。
 皆様のご注文をよろしくお願いします。
○渡辺伏子さんを送る会を行います。皆様のご出席をお願いします。

理事会報告
 第5回理事会を10月8日1時30分より行いました。
○11月のプログラムは、予定どおり行います。
○ユニフォームの制作は、ほとんどの方が賛成なので希望者のみとし自己負担で制作することとします。

出席報告
斎藤善重委員長
 会 員   出 席   出席率   メークアップ   修正率 
78 57 73.08% 3 78.21%




週間一口ジャーナル
19日、白河でまた新米コシヒカリの玄米600キロが軽トラックごと盗まれてしまった。日本の日本人の心はどこへ行ってしまったのか。
(林 克重)